こんにちはー!スタッフのともよです!
昨日、トロントでも有名なイベント、ゾンビウォークを見に行って来ました♪
このゾンビウォーク、最初期は2003年10月にここトロントで、わずか6人でゾンビ歩きを敢行したのが最初らしいです。
現在はカナダだけではなく、アメリカ、メキシコ、ロシア、オーストラリアなどでも開催され世界各国にも広がっており、今年は日本で初めて行われるとか!
早速気合いの入った方達に遭遇!
映画みたいです!
店員さんもこんな感じ(笑)
ゾンビバスター?(笑)も発見しました!
子供のゾンビもいました♪
可愛いですねー。
とってもリアルです!!
町にはいたるところに血のりがついていて、道路も血がいっぱい垂れていました。
本格的なメイクはもちろん、格好や動作、声までゾンビになりきっているので、気持ち悪さ反面、みなさんの気合いの入りように妙にテンションが上がってしまいました!(笑)
次はハロウィンイベントが楽しみです!
2011年10月24日月曜日
2011年10月13日木曜日
※東日本大震災支援料金について※(ご利用料金の変更)
みなさん、こんにちは!!
TorontoのSecret Baseのオーナー、ミノルです。
ゲストハウスがOPENして半年が経とうとしています。
今まで泊まりに来てくれたお客さん、遊びに来てくれたみなさん、そしてこの宿を暖かく見守ってくれている人達…本当にすべての人の協力あっての宿だと思っています。
さて、今年の3月11日に日本の東北で起きた東日本大震災が発生して7ヶ月が経ちました。僕は被災当時、日本には居らずその被害の模様や被災された方達の生活模様などをインターネットを含めたメディアや知人友人の話、被災地出身のお客様の話などを通して知ることになりました。
復興に向けて日本中が、世界中が協力し合い向かっている中、僕たちSBにも何か出来ないか?深く考えてみました。
そして考え抜いた結果、お客様のお支払い頂いた料金の一部を日本赤十字社を通して東北関東大震災義援金として被災地に送ることにしました。
【日本赤十字社】
http://bbs.jpcanada.com/log/11/22420.html
我々に出来るすごく小さなことかもしれませんが、そんな小さなことが被災地の何かに役に経つと願い早速始めてみることにしました。
一日でも早く被災者の方々が安心して暮らせるようにいつの時も願っています。
【東日本復興支援料金表】
$23→$24/DAY
$140→$150/WEEK
$500→$520/MONTH
※上記、料金の一部を【日本赤十字社】を通してSECRET BASEとして被災地に募金させて頂きます。
みなさんのご協力よろしくお願いします。
TorontoのSecret Baseのオーナー、ミノルです。
ゲストハウスがOPENして半年が経とうとしています。
今まで泊まりに来てくれたお客さん、遊びに来てくれたみなさん、そしてこの宿を暖かく見守ってくれている人達…本当にすべての人の協力あっての宿だと思っています。
さて、今年の3月11日に日本の東北で起きた東日本大震災が発生して7ヶ月が経ちました。僕は被災当時、日本には居らずその被害の模様や被災された方達の生活模様などをインターネットを含めたメディアや知人友人の話、被災地出身のお客様の話などを通して知ることになりました。
復興に向けて日本中が、世界中が協力し合い向かっている中、僕たちSBにも何か出来ないか?深く考えてみました。
そして考え抜いた結果、お客様のお支払い頂いた料金の一部を日本赤十字社を通して東北関東大震災義援金として被災地に送ることにしました。
【日本赤十字社】
http://bbs.jpcanada.com/log/11/22420.html
我々に出来るすごく小さなことかもしれませんが、そんな小さなことが被災地の何かに役に経つと願い早速始めてみることにしました。
一日でも早く被災者の方々が安心して暮らせるようにいつの時も願っています。
【東日本復興支援料金表】
$23→$24/DAY
$140→$150/WEEK
$500→$520/MONTH
※上記、料金の一部を【日本赤十字社】を通してSECRET BASEとして被災地に募金させて頂きます。
みなさんのご協力よろしくお願いします。
2011年10月8日土曜日
家庭菜園
HELLO!
先日、宿の女の子がうちの戸棚を使ってもやしを育てているのを発見しました。
こちら!!
日本の豆もやしとは違い緑色ですねー。
この子が育てていたのは、エンドウ豆のもやしらしいです。
なんでもサンドイッチに挟んで食べると美味しいとか♪
自分で蛍光灯を買い、扉には開けっ放しにしないようにとメモを張り、大事に育てていました。
これからの時期は寒くなるので、室内家庭菜園もいいかもしれないですねー♪
私もハーブを育てようかと計画中です!
先日、宿の女の子がうちの戸棚を使ってもやしを育てているのを発見しました。
こちら!!
日本の豆もやしとは違い緑色ですねー。
この子が育てていたのは、エンドウ豆のもやしらしいです。
なんでもサンドイッチに挟んで食べると美味しいとか♪
自分で蛍光灯を買い、扉には開けっ放しにしないようにとメモを張り、大事に育てていました。
これからの時期は寒くなるので、室内家庭菜園もいいかもしれないですねー♪
私もハーブを育てようかと計画中です!
2011年10月7日金曜日
スポーツの秋!!!
こんにちは!!
トロントもいよいよ冬が近づく中、相変わらず街はイベントで盛り上がっています。
先日は、年に一回のアートフェスがあり深夜まで街は人でいっぱいでした。
そんな盛り上がりの中、トロントのスポーツ事情もまた、盛り上がっています。
至る所で子供たちがボールホッケーをやり、ケンジントンマーケット近辺ではスケボーをしている子供たちを良く目にします。
雪が降るぎりぎりまでみんな自転車に乗り、パブではおじさん達がホッケーの観戦を楽しんでいます。
Secret Baseでも最近、近所にある体育館のコートを借りてバスケットなどを楽しんでいます。体を動かした後のビールは最高!!僕はその為に体を動かしています(笑)
毎週日曜はバスケをやっているので興味がある人は参加して下さいね♩
ではでは!
トロントもいよいよ冬が近づく中、相変わらず街はイベントで盛り上がっています。
先日は、年に一回のアートフェスがあり深夜まで街は人でいっぱいでした。
そんな盛り上がりの中、トロントのスポーツ事情もまた、盛り上がっています。
至る所で子供たちがボールホッケーをやり、ケンジントンマーケット近辺ではスケボーをしている子供たちを良く目にします。
雪が降るぎりぎりまでみんな自転車に乗り、パブではおじさん達がホッケーの観戦を楽しんでいます。
Secret Baseでも最近、近所にある体育館のコートを借りてバスケットなどを楽しんでいます。体を動かした後のビールは最高!!僕はその為に体を動かしています(笑)
毎週日曜はバスケをやっているので興味がある人は参加して下さいね♩
ではでは!
2011年9月28日水曜日
PEI
こんにちはー!!スタッフともよです!
報告がだいぶ遅れてしまったのですが、先日オーナーと純さんがモンテリオール、ケベック、プリンスエドワード島経由の旅から帰ってきました。ヒッチハイクで走行距離は約4000Kmだったとか…。2人共少し黒くなって帰ってきました(笑)
プリンスエドワード島は赤い土と青い空が広がるとてものどかで奇麗なところみたいです。
至る所にカナダの田舎風景とその地で生活する人たちののんびりで心豊かな生活が垣間みれたと2人は話していました。
グリーンケーブ近くにある木製の橋です。あたりにはビーチもあり小川も流れていました。
赤毛のアンのゆかりの地は本当に落ち着きと美しさに満たされた別世界でした。本当に素敵な場所だと言ってました。
オーナーと地元の漁師さんの2ショット。彼はカキの漁師をしていて頼み込んで取れ立てのカキを譲って頂いたそうです。
その数なんと58個!!$20だったそうです。こんなにカキを食べれるなんて羨ましいですねぇ。。。(笑)
純さんと現地で知り合ったおばちゃんです。美味しいクッキーとコーヒーをくれました。どんなに素敵な経験をしても本当に最高なのは人との出逢い…とオーナーがどや顔で言ってました(笑)
他にも色々な冒険があったみたいなので興味のある方は一度話をしてみるといいと思います。カキの話をしたらなんだかお腹が空いてきました。。。
ではでは♪
報告がだいぶ遅れてしまったのですが、先日オーナーと純さんがモンテリオール、ケベック、プリンスエドワード島経由の旅から帰ってきました。ヒッチハイクで走行距離は約4000Kmだったとか…。2人共少し黒くなって帰ってきました(笑)
プリンスエドワード島は赤い土と青い空が広がるとてものどかで奇麗なところみたいです。
至る所にカナダの田舎風景とその地で生活する人たちののんびりで心豊かな生活が垣間みれたと2人は話していました。
グリーンケーブ近くにある木製の橋です。あたりにはビーチもあり小川も流れていました。
赤毛のアンのゆかりの地は本当に落ち着きと美しさに満たされた別世界でした。本当に素敵な場所だと言ってました。
オーナーと地元の漁師さんの2ショット。彼はカキの漁師をしていて頼み込んで取れ立てのカキを譲って頂いたそうです。
その数なんと58個!!$20だったそうです。こんなにカキを食べれるなんて羨ましいですねぇ。。。(笑)
他にも色々な冒険があったみたいなので興味のある方は一度話をしてみるといいと思います。カキの話をしたらなんだかお腹が空いてきました。。。
ではでは♪
2011年9月16日金曜日
Toronto International film festival
こんにちは♪スタッフともよです。
最近少し肌寒くなり、秋の訪れを感じるこの頃。
トロントの秋はインディアンサマーがくることがあるらしいです。
インディアンサマーとは、枯れ葉が落ちはじめる晩秋に、突然よく晴れ上がった暖かい日がくることがありますが、それをそう呼びます。
なぜインディアンという言葉がつくのかというと、インディアン達が厳しい冬をむかえるために冬支度をする日だからだそうで、伝説では、神様が冬眠前にキセルでタバコを吸い、その煙が暖かな一日を生み出す、と言われているそうです。
さて、先日トロント国際映画祭を少し覗きに行ってきました!!
例年300以上の作品が上映されているそうで、ベルリン、カンヌに次ぐ規模の北米最大の映画祭だそうです。
2003年には北野武監督の「座頭市」が観客賞をとったことでも有名ですよね。
そんな映画祭に俳優さん、女優さんが間近で見れるかも!とのことで、レッドカーペット近辺に行ってみると、早速とっても気合の入ったおじさん発見!!(笑)
中に鉄の足が入っているそうで、ひょいひょいと普通に歩いていました。
そして、この日は「アリス・イン・ワンダーランド」のアリス役のミワ・ワシコウスカさんなどがレッドカーペットに登場!!
お客さん達の熱気が凄かった~!!ミワコールが鳴り止みませんでした!!
ただ、私達がスタンバイしていたところが少し遠かったようでこちらには来てくれず。。(涙)
運がよければ握手やサインがもらえるかも!
このトロント国際映画祭は18日まで行っているそうですよ~♪
最近少し肌寒くなり、秋の訪れを感じるこの頃。
トロントの秋はインディアンサマーがくることがあるらしいです。
インディアンサマーとは、枯れ葉が落ちはじめる晩秋に、突然よく晴れ上がった暖かい日がくることがありますが、それをそう呼びます。
なぜインディアンという言葉がつくのかというと、インディアン達が厳しい冬をむかえるために冬支度をする日だからだそうで、伝説では、神様が冬眠前にキセルでタバコを吸い、その煙が暖かな一日を生み出す、と言われているそうです。
さて、先日トロント国際映画祭を少し覗きに行ってきました!!
例年300以上の作品が上映されているそうで、ベルリン、カンヌに次ぐ規模の北米最大の映画祭だそうです。
2003年には北野武監督の「座頭市」が観客賞をとったことでも有名ですよね。
そんな映画祭に俳優さん、女優さんが間近で見れるかも!とのことで、レッドカーペット近辺に行ってみると、早速とっても気合の入ったおじさん発見!!(笑)
中に鉄の足が入っているそうで、ひょいひょいと普通に歩いていました。
そして、この日は「アリス・イン・ワンダーランド」のアリス役のミワ・ワシコウスカさんなどがレッドカーペットに登場!!
お客さん達の熱気が凄かった~!!ミワコールが鳴り止みませんでした!!
ただ、私達がスタンバイしていたところが少し遠かったようでこちらには来てくれず。。(涙)
運がよければ握手やサインがもらえるかも!
このトロント国際映画祭は18日まで行っているそうですよ~♪
2011年9月11日日曜日
長老の旅立ち!!
Hello~!!スタッフのともよです♪
おととい、うちのオーナーとうちの名シェフだった純さんが、カメラを持ってプリンス・エドワード島まで出掛けて行きました!
プリンス・エドワード島は赤毛のアンの生まれた土地と言われていて、とてもキレイなところだそうで・・・♪2週間後位に帰還予定なので楽しみにしていて下さい♪
そして話しは変わりますが先日,うちの宿の長期滞在者、長老ことりょうこさんが旅立って行きました!!
優しくて、つっこみの素晴らしい(笑)素敵な方で、Secretbase一同たくさんお世話になっていました。
そして、今日はクリーニングスタッフだったダイちゃんがふたたび旅たって行きました!!
二人ともうちの宿の長期滞在者で、いないことが不思議に感じられる位です・・。うぅ、寂しくなってしまいますね・・(涙)
二人ともまた遊びに来てくれるといいです♪
おととい、うちのオーナーとうちの名シェフだった純さんが、カメラを持ってプリンス・エドワード島まで出掛けて行きました!
プリンス・エドワード島は赤毛のアンの生まれた土地と言われていて、とてもキレイなところだそうで・・・♪2週間後位に帰還予定なので楽しみにしていて下さい♪
そして話しは変わりますが先日,うちの宿の長期滞在者、長老ことりょうこさんが旅立って行きました!!
優しくて、つっこみの素晴らしい(笑)素敵な方で、Secretbase一同たくさんお世話になっていました。
そして、今日はクリーニングスタッフだったダイちゃんがふたたび旅たって行きました!!
二人ともうちの宿の長期滞在者で、いないことが不思議に感じられる位です・・。うぅ、寂しくなってしまいますね・・(涙)
二人ともまた遊びに来てくれるといいです♪
登録:
投稿 (Atom)